中村組合長はあいさつなかで、酪農家戸数の減少、酪農従事者の高齢化と後継者不足、畜産環境規制の強化、飼料穀物の高騰など、酪農経営をめぐる情勢はその厳しさを増してきています。
政府から飼料高騰による追加緊急対策交付金が加算されましたが、配合飼料・生産資材や輸入牧乾草が相次いで値上がりし、酪農家のコスト削減努力やこれらの緊急対策もバルブとなりました。
当組合ではこれからも消費者が求める「安全で安心な牛乳」を安定供給するため「非遺伝子組み換え飼料」や「あきたこまち」の飼料稲ホールクロップサイレージなどを給与し、安全に配慮した低温殺菌Non-GMO牛乳の生産販売に努めて行くと語りました。
|